■★東大合格生のノートはどうして美しいのか★

■東大合格生のノートはどうして美しいのか (単行本) 太田 あや (著) 価格:¥ 1,000
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4163713301/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
 
■内容紹介
 話題の『東大合格生のノートはかならず美しい』の意外な展開の第2段。
 ノーベル賞受賞者や文豪の受験時代のノートなどを大公開!

 内容(「BOOK」データベースより)
 第一弾にお寄せいただいたさまざまな疑問に答えるべく渾身の第二弾が誕生!
 集め続けたノートは合計400冊。東大ノート、京大ノート、ビジネスノート、偉人ノート本当に役立つ美しいノートとは。

 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
 太田 あや
 1976年石川県生まれ。2002年、株式会社ベネッセコーポレーション入社。
 中高生向けの通信教材『進研ゼミ』の編集に携わる。2006年退社。
 フリーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
■目次
古今東西ノート百科
第1章 東大ノートにおける“美しさ”とは?(何のためにノートをとるのでしょうか?
・何のためのノートか…「記録・整理・伝達」…学びを楽しむために「凝る」
・最も使われている「7つの法則」は?
 と:とにかく文頭を揃える
 う:写す必要がなければコピー
 だ:大胆な余白
 い:インデックスを活用
 の:ノートは区切りが肝心
 お:オリジナル…フォーマットで書く
 と:当然丁寧に
・ノートは1冊あれば十分ですか? ほか)(4種)
 ・授業 :板書メモ・復讐
 ・問題演習 :回答・間違
 ・暗記計算 :メモ・反復
 ・まとめ :重要事項の整理・理解
・理解した内容で疑問は無いか
 ・ポイント :知的好奇心、間違いを赤、重要事項+α、写真グラフなど
 ・良悪違い :流れ(関連)、整理、考え、マイルール、余裕の有無
 ・良いもの :再現性、意欲、オリジナル、発展性、規則性
 ・苦手な場合:100%は無理、待ってもらう、ポイントを、書く+◎聞く、まとめ直す
・板書+解説+疑問(考え)
・理解したいという意識→ストイック(でも息抜きとのバランスも必要)
例)
・内容ごとに文頭を分ける、図のみで文は教科書、ボールペン一気書

第2章 東大ノートだけが美しいのか?(「東大ノート」が美しいなら「京大ノート」はどうですか?
「京大ノート」にはどんな特徴がありますか?
「京大ノート」はどうですか?
「東大ノート」と「京大ノート」はなぜ違うのでしょうか? ほか)
第3章 東大ノートを“しごと”に活かせるか?(さまざまな仕事現場で活きるその後の「東大ノート」たち
 ノートづくりのポイントは社会人になると変わりますか?
 仕事内容によってノートはどんな風に違いますか? ほか)
・社会人:予習や業務の中で完結させるのか、もしくは独自にまとめ直すかがポイント

以上