■できる子の親がしている70の習慣 七田真

■できる子の親がしている70の習慣 七田真
 http://www.wmstyle.jp/archives/2006/09/10_045934.php
 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%80%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B70%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3-%E4%B8%83%E7%94%B0%E7%9C%9F-9784569664484/item/3631944/

※コンビニで見つけて購入
 子供への接し方などは、1歳からの教育が無いとダメダメという内容に閉口らしい(MM)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
あれができない、これも遅れている…そんなこだわりは今日でおしまい。本書は、右脳教育の第一人者による子育てのサブ・テキスト。親の役割を見直し、プラス思考で子どもを伸ばす知恵と具体例を公開します。「きっとできる、と励ます」「特訓より手助け」「勉強嫌いは“やまびこ法”で変身」など、七田式・感性も知力もグングン伸ばすヒントで悩み解消。

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
七田真(シチダマコト)
1929年生まれ、島根県出身。教育学博士。日本文化振興会副会長。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究所会長。七田式幼児教育を実践している教室が全国で400教室を超える。また、アメリカ、韓国、台湾にも七田教育が広がっている。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また国際学士院の世界知的財産登録協議会より、世界平和功労大騎士勲章を受章、騎士(ナイト)の称号を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 がんばれる子
・5歳までに一生分の親孝行?子供を私物化しない
・きっとできると励ます(コツコツ努力)
・「小4迄:繰返し般若心経、論語…」、「中3迄:伝記、自伝」、「それ以上:師に会う」
・夢と希望:志を持ち社会に貢献する、逆境でも努力する
 (看護婦、ブリーダー、花屋、お菓子屋:碧衣)
・愛と敬(親、先生):親子関係が切れている
・愛して敬さざるは、これを獣畜するものなり(孟子)
・テレビより会話(これはよく言うよね)、ゲームも1時間迄?
・他の子にでなく自分に負けない様教える、支える
・マイナス感情を捨てる
第2章 勉強できる子
・勉強の3つの目的(自分の成長、人生の成功、世の中に貢献)
・親子は対等か、集団生活への不適応
・「いけない」と言う(傷つける、迷惑、友達先生ではNG、理性を育てる家庭教育)
・遊びの中で教える「やまびこ法」、「やりたい気持ち」、「なぜ勉強するのか」、「できないと思い込む」
・刺激、肯定の連鎖、譲る、考える、叱らない
・学校の進度が早い(高校で5%)
早期教育、幼児教育で「ゆとり、のびのび」を「パターン学習:パズル、ぷよぷよ?」
・弁別(名前と用途)、対応(同じ?)、分類(ちがう)、組み合わせ、総合(因子の組み合わせ)
・10の基礎(色、形、大小、数、量、空間認識、比較、順序、時、金)
・外国語は10歳までが良い?繰返し環境
第3章 創造力のある子
・志、目標、利他的、プラス思考、感謝、直観、変革、歴史
・広い視野の為に「旅」、「論語」、「言志録」
・押し付けないから「やりたく:発憤」なる
・自分で学ぶ体制作り「自分の考え」、「守(修)破離」、なぜ?
第4章 がまんできる子
・正直、勇気、忍耐(わがままを抑える、他人を思いやれる、EQ)、感謝
・姑息の愛(一時しのぎ)、舐犢の愛(親牛が舐めて育てる愛)
 http://blogs.yahoo.co.jp/simasima20032002/33350533.html
・動じない、きっぱりとした態度
・子育ての3種の神器(愛、厳、信頼)
・子供を一家の王様にしない(親の愛を求めている)
・ダメなことを教える、それでも間違ったら信頼を見せる
・「自由」に伴う「責任」は「放任」ではない
第5章 けじめのある子
・「あいさつ」「返事」「けじめ:揃える」
・社会にもまれる(コミニュケーション、表現)、年長者を敬う
・叱るのは1分以内1度だけ(傷つける、迷惑、盗む)
第6章 伸びる子
・比較しない、受け入れる
・ほめると気がつく(良い点、伸びた点、心を感じる共感する)
・食生活「まごわやさしい」(豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ、いも ?)
第7章 思いやりのある子
・自身の向上、集中、優しい
・3つ子の魂100まで
・子は親の(家の)鏡
・父親の役割
・「やさしい」と「あまやかし」は異なる
・ちょっとした用事で「ほめる種まき」
・良い言葉、笑顔、←愛

以上