★頑固のすすめ 大橋 巨泉, 王 貞治

★真剣に面白かった、継続の必要性、独自性の重要性
プロスポーツ選手・プロ司会の真摯さを感じた
★この2人が半世紀の知人というのもまたおもしろい

■頑固のすすめ [単行本] 大橋 巨泉 (著), 王 貞治 (著)
 http://www.kadokawa.co.jp/sp/201005-02/
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4048850628/

■内容紹介
 頑固に生きてりゃ良いことがある!仕事、家族、友情、そして病気のことまで、昭和の時代を牽引した著者がこれからの夢の人生を語り尽くす。団塊世代注目のバイブル。
 内容(「BOOK」データベースより)
 「ぶれない生き方」の提案。頑固にいきてりゃ、いいことあるよ。仕事・友情・病気すべてを語ろう。

■目次 :信ずる道を、自在、人間運の総量は同じ
信ずる道を(王貞治)(頑固に「信ずる道」を歩めば、人生は少しずつでもよくなっていく―王)
頑固な生き方(大橋巨泉王貞治)(「僕の持論は『人間、運の総量は同じ』。だから、それをどこで使うかなんだ」―巨泉
「僕はB型で頑固だし、王ちゃんはO型で頑固に断れない人」―巨泉
「父親の言うことは絶対だった」―王
「技術を持たないと生きていけないというのがおやじたちの考えだった」―王
日大一高はどうしても王ちゃんのいる早実に勝てなかった」―巨泉 ほか)
頑固に生きる(大橋巨泉)(頑固、がんこ、ガンコに生きよう!―巨泉)
日課が大事、毎日呼吸をするように頑固に続ける
・意を決して電話するHの横に立ち「受話器を置くまで待った」電話が終わるや食堂に連れて行き「無言で1発」殴った
・荒川さんは個性も練習方法もユニークで時に狂気をはらんでいた
・3年は言うことを聞け、遊び、酒、理屈はご法度:修行のような日々「ヒッチ」の克服
・桁はずれな練習をしなければずば抜けた選手は出てこない
WBCイチローと接した時、自身甘かったと感じた、他の選手が出勤する時には準備万端(2時間)
 シーズのオフでも4−6時の2時間は練習しているそれが「日課
・「現時点における自分のいいものを探す」、「他に方法がないか」、「もっといい方法は?」
・名選手名監督にあらず、なぜできない?
・監督は「決断」それには「責任」が伴わない、川上監督から「勝つ執念」を教わった
・座禅、周りとの融和、チームプレー「牧野 茂:融和」
・常にときめいているか、世間から必要とされる人間に、明日することがあるか
ジャイアンツ創設正力松太郎氏の悲願「常に紳士たれ、常に強くあれ、追いつき追い越せ」
・1に一生懸命に、精一杯生きる、力を併せる、今日と明日を教えてくれた…それは野球
王貞治 22年の現役生活で868本、ホームラン王15回、三冠王2回、最優秀選手9回 など
大橋巨泉 野球は巨人、司会は巨泉 クイズダービー、Howマッチ、11PMセミリタイア年1回日本へ
・萩本欣一「仮装大賞」だけ、運を使いすぎるとまずい?それとも1生涯***?
・日本人はある意味安全意識など甘ったれている(社会に対して)、個人で考えるという意識が低い
・良い方を選ぶなら生活レベルを落としても母が家にいる方を選ぶ
・一度は通らないといけないところ、通ると安心する?酒、車とか?
・打てない時はファンのため息が聞こえてくる
・ホームランは芯を打って、ヘッドスピンを早く「押す、押し返す、乗せていく」感覚
イチロー:パーンと当てていく、面の受け方作り方が上手い、、その気ならホームランも20本は打てる(ファンの期待)
・毒にも薬にもならに物は意味がある?
・どうしても変えなきゃならないなら人が変える
・「理」嫁に行ってもお前の「里」は「王」
・畳の上で刀を振る、下の畳が擦り切れるくらい何千回と振る
・しんどくなくなる、効果を実感すると苦が無くなる
・巨泉:ストレッチ40分、腹筋120、背筋250
・長嶋さんほど明るく輝いている人は無い何やっても「長嶋さんじゃしょうがないや」となる不思議・人徳?
・巨泉:巨人軍は永久に不滅です…の時の司会、巨人では傍流?
・引退してゴルフが前ほど飛ばない、★歳とるとムダな筋肉が取れてきて曲がらなくなる
・野球は夏の789月が良くないとだめ…タイトルに影響が出る
・スランプの波は何度も来る38-40になるにつれ、だんだん★大きくなる、引き際〜名を惜しむ〜意識の違い
・3割狙ってもダメ、自分のストライクゾーンを打つ
・「こうすりゃよくなる」でダメにする日本
・遠くへ飛ばす能力は教えてもだめ、但し見極めは難しい
・野球がやりたくてダイエーへ(王監督)、関東では遠慮していた可能性が高い(義理堅さ)
・小久保、城島、松中、井口、柴原
・胃の全摘出で「腹減った」、「食ったぁ」、「美味しい?」が無い、すぐ胸?やけする
・2軍で荒削りだけど1日で変化の見える素材と触れ合っていたい
・日本人は今を生きるのに精いっぱい、国のことを考えるより自分と子供の毎日・教育のことを考える
・自分でそれに気づき20代で、いろいろなことを自制する決意
・世界の王のはじまりも「父の許可」と「兄の尽力」
・便利でなくて良い、消費は美徳ではない?

以上